さて、今日は7月26日(木)に「和風総本家」で紹介される究極の切れ味の爪きりについてお伝えしたいと思います。
長年の職人技で、爪きりの刃先を髪の毛1本分の厚さに仕上げる「爪きり」ということで話題になっています!
この爪きりを使ったら、他の爪きりを使えないほどの切れ味に感動するするんだそうです。
和風総本家で紹介された爪切りの販売店の場所はどこ?
現在番組放送前なので、情報が入り次第追記して紹介したいと思います!
番組予告では、究極の切れ味の爪きりとしてニッパー型の爪きりを紹介する情報が入っています。
職人さんが、ひとつひとつ手作業で作っているというニッパー型の爪きりは、新潟県三条市にある諏訪田製作所さんの爪きりが思い当ります!
SUWADA 爪きり クラシックL <諏訪田製作所 ニッパータイプ つめ切り スワダ >https://t.co/46WovVyAXJ pic.twitter.com/Njza2zjme0
— これからヒットしそうなアイテム達 (@s_vxa) 2017年1月3日
普通の爪きりとの大きな違いは、形です!
わたしニッパー型の爪きり初めてみました。
職人さんがひとつずつ手作りで仕上げているんだとか。
通常の爪はりは、ひと押しさせて「パチン」と爪を切っていきますよね?
でも、スワダさんの爪切りは、紙をハサミで切るような感じで、爪を切っていくのだそうです!
同じ、「切る」でも全く違った作業になるわけです!
切れ味の凄さと、切り口がなめらかさがスワダさんの爪きりが愛用される理由のひとつです。
切り口がなめらかなので、爪磨きのヤスリは不要なんです。
諏訪田製作所さんは物作りに対して、「日本にしかない、諏訪田にしかない商品を提供したい」と語っています。
職人さんの魂を感じますよね~。
スワダ(諏訪田製作所)の爪切りの販売店や価格!
スワダの爪切りの販売店は、「東急ハンズ」「刃物の木屋」にて購入することができるそうです。
わたしの場合もそうですが、近くに「東急ハンズ」がない…という場合は、
↓楽天などでも購入することができますよ!↓
価格は、7,980円(税込)で販売されています。
爪切りで8千円近くするの?って思いますよね?わたしも実際に値段を聞いて高いと思いました…
でも、使ってみるとスワダさんの爪切りに病みつきになってしまうのだとか…
いい爪切りって気持ちいいよね~(≧▽≦)
諏訪田の爪きりほしい! pic.twitter.com/JsPnWhiypT— YOU@次は11月SCMだよ♪ (@touchbikeks2) 2017年11月11日
タイプは最適当面のメンテナンスの手間を簡単に。防サビ油と綿棒付きSUWADA高級爪きりLサイズ防錆油付き新潟県燕三条で生まれたSUWADA(諏訪田)製高級爪切り防さび油と綿棒セット付き・とにかく切れ味が凄い!!!!!こだわりの逸品です。・爪きり独特の「パチン」と切れる音がしません
— こうそくどうり@相互フォロー (@koosokudoori) 2016年10月13日
そういえば、猫の爪切りだけど、うちは三条市の諏訪田製作所製、ニッパー型爪切り(5千円)を使っている。ドギーマンの爪切りが数百円で買えることを考えると高く感じるけど、実際、サクッサクッと爪が切れるので、人にも猫にも優しい。猫の爪きりで悩んでいる方はご一考あれ(
— 海彌(cv.神谷浩史) (@a_hibernant) 2016年5月27日
ある人は、結婚10年目の記念に奥様からスイートテンダイヤモンドではなく、スワダさんの爪切りが欲しいと要望があったのだとか…
プレゼント用につめ切りハンドル内側の片面には、レーザーでご希望の文字を印字することができますそうですよ!
名前や記念日などの文字を入れてオリジナルつめ切りができるんですって!
くわしい、爪切り名前入れサービスについては公式サイト。