未分類

大阪ガスの復旧はいつ?地震で使えない場合の復旧方法【6月18日】

2018年6月18日午前7時58分に地震が発生しました。

大阪では震度6ということで、11時20分現時点で大阪ガスが止まっています。

震度5以上になると安全装置が作動して自動で停止する機能がついているそうです。

大阪ガスでは対応していますが、お客様窓口の電話は繋がらなく、ホームページもアクセスが集中して開けない状態です。

大阪ガスの復旧はいつなのか?復旧方法について調べてみました!

大阪ガスの復旧はいつ?

午前7時58分に地震が発生して、震度6の影響があった大阪では3時間たった午前11時時点でも大阪ガスが停止しています。

大阪ガスのホームページはアクセスが集中して繋がりにくく、復旧がいつになるかは現在情報は発表されていません。

ガスが使えないという不便さから、Twitterでは大阪ガスの復旧方法が拡散されています。

地震で使えない場合の復旧方法

復旧をする前に、ガスメーター見てみて赤いLED点滅していないか確認してください!

もし、赤いランプが点滅している場合は。ガス漏れの疑いがあります。

その場合は、大阪ガスに連絡をして復旧作業は行わないでください。

大阪ガスのホームページ ⇒ ガスが使えない場合

まとめ

関西電力では、停電は解消されたという情報がはいってきました。

一方、大阪ガスは現在も10万8000戸でガスが停まっているいる状況だというニュースがありました。

地震発生から3時間経過しているので、安全が確認できて復旧するのも時間の問題かと思われますが、ガスが使えないと不便ですね。

やはり、自分で復旧作業をする場合は、安全確認をしっかり確認してから復旧作業を行ってください。