未分類

【紅白2018】観覧当選の結果通知はいつ届く?応募方法や倍率も!

10月に入って年末の話題がチラホラ聞くようになりました。

2018年の紅白歌合戦の出場者に、NHKのクイズバラエティーの人気キャラクターの「チコちゃん」の内定が決まったと話題になっています。

最近の紅白歌合戦は、人気アーティストの出演依頼するもけれど、断わられてしまう傾向がありますよね。

大御所の演歌歌手は、出演の見送りをNHK側から言われるまえに、先に引退表明をする大御所も増えてきました。

そんな中でも、「ジャニーズグループ」・「EXILEファミリー」・「秋元康ファミリー」は毎年頑張っていますよね!

紅白ならではの普段とは違う衣装やパフォーマンスをしてくれてファンを楽しませてくれます。

そして、今年の初登場のアーティストも誰が決定するのか楽しみですね!

紅白をきけっかけにブレイクするアーティストもいるかもしれません。

今回は、【紅白2018】の観覧の当選結果通知はいつ届くのか?当選倍率についても調べてみました。

スポンサーリンク

【紅白2018】観覧当選の結果通知はいつ届く?

NHK紅白歌合戦の観覧の応募したけれど、いつ観覧当選の結果が届くのか気になりますね!

結果通知のハガキは、「当選」しても「落選」しても12月1日~10日頃には結果の通知が届きます。

当選の場合⇒「入場整理券」

落選の場合⇒「落選通知」

当選した場合は、ハガキで「入場整理券」が届きます!

紅白歌合戦の当日に「座席指定券」と引き換えとなるので大事に保管してください。

「座席指定券」との引き換えの時間は、12月31日の15時から行われます。

引き換えをするために早く並ぶ人もいるそうですが、座席は抽選ですので早く並んでも あまり意味がないかと…

宝くじもそうですよね~。

発売日になると長蛇の列で並んでいる人がいるのですが、抽選なので一緒なのですが…

早く欲しいという、気持ちの問題でしょうか。。。

でも、早く並んでいるとメリットもあるんですよ!

同じアーティストを応援している知らないファンと交流ができちゃいます。

これを きっかけにコンサート会場で待ち合わせをして、一緒にコンサートを楽しんで広陵を深めるファンもいるそうですよ。

「座席指定券」との引き換えでの注意点があります!

観覧の当日は、本人確認が行われます!

当選通知ハガキをを受け取った本人でないと入場できないことになっています。

本人確認をする理由は、転売行為を防ぐためです。

スポンサーリンク

観覧の応募について!

観覧の応募は、応募期間はまだ間に合います!(10月9日現在)

応募期間は、10月5日~22日必着となっています。

応募方法は往復ハガキでの申込みとなります!引用元:https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0324886/

観覧申込みの条件として、NHKの受信料を支払っている人に限ります。

受信料の支払い者が、同一世帯でも申込者と受信契約者の姓が異なる場合は、契約の確認ができない場合があります。

  1. 受信契約者名
  2. NHKに登録の電話番号

2つの記入がしてあるとスムーズに確認ができるそうです。

当選は、1契約につき1枚となっています!

【紅白2018】観覧当選の倍率は?

入場が無料ということもあって、倍率がすごいんです!

応募期間が、20日間ぐらいと とても短い期間ですが、毎年100万枚もの応募ハガキが送られてくるそうです!

その理由として、1人で100枚近く応募する人もいるんだそうです…

計算してみました!

観覧応募の往復ハガキの値段は、1枚124円で100枚買うと12,400円…

好きなアーティストはもちろん、たくさんのアーティストを見れますしね!

それにしても、「観戦したい!」という気持ちがスゴイですね~。

観戦応募の往復ハガキを100枚郵送すると、結果通知も100枚届くことになります。

年賀状並みですね。

さて、見事【紅白2018】の観覧に当選する人は、約1000人だそうです!

当選倍率は、900倍!

紅白歌合戦のNHK会場で観覧している人を尊敬しちゃいますよね~。

900倍もの当選倍率で当選した人ってホントすごいと思います!

出場するアーティストは、現時点(10月9日)で まだ決定していませんが、去年は安室奈美恵さんのラスト紅白が話題になりましたよね~。

今年も話題性のあるアーティストが出場するか楽しみですね!

スポンサーリンク